2008-01-01から1年間の記事一覧
勝手にRubyで書き換えてみたプログラムも今回でラストになります。 プログラムのダウンロードは以下のリンク先のdownloadからご自由にどうぞ。 GitHub - ombran/gihyojp-visualization-ruby: The Ruby version of the information visualization introduced …
前回、前々回に引き続いて今回も勝手にRubyで書き換えたプログラムの簡単な説明をします。 プログラムのダウンロードは以下のリンク先のdownloadからご自由にどうぞ。 GitHub - ombran/gihyojp-visualization-ruby: The Ruby version of the information vis…
前回に引き続き、今回も勝手にRubyで書き換えたプログラムの簡単な説明をします。 プログラムのダウンロードは以下のリンク先のdownloadからご自由にどうぞ。 GitHub - ombran/gihyojp-visualization-ruby: The Ruby version of the information visualizati…
gihyo.jpで情報可視化の特集をやってて、すごく勉強になってよかったんですけど、 プログラムがJavaで書かれてて、個人的にRubyでやりたかったんで、 勉強ついでにプログラムをRubyで書き換えてみました。 そのRubyのプログラムはGithubにおいてあるので、ご…
SBMはいっぱいありますけど、ブックマーク件数を取得するには、 XMLRPCやらJSONやらRESTやらでいろいろ違うんで、 簡単に取得できるクラスが欲しいと思って作りました。 Perlで書かれてるこちらをかなり参考にさせてもらってます。 というかこれのRuby版とい…
Ubuntuをデフォルトのままじゃいまいち格好良くないので、見た目をよくしたい。 でも、できるだけ楽にテーマをかえたいってことでEmeraldを使うことにして、そのインストール方法。 インストール $ sudo aptitude install emerald compizconfig-settings-man…
githubでAutoPagerizeが公開されているので、gitの勉強ついでにforkして、この間書いたパッチを当ててみた。 タイトルの日本語おかしい気がするけど気にしないw流れとしては、forkした後にgit cloneして、修正加えたら、git commitしてgit pushという流れで…
以前作っていたグリモンを、何かと便利だと思ったのでgithubで管理するようにしました。 正確にはDiscover gists · GitHubで、コピペしただけですけど。そのページがこちらです。 drag and page scroll · GitHub 内容は特別変更はないです。 以上 コピペだけ…
こことかこことかにGoogle Chromeのabout:ページのリストが載ってたんでメモ about:version about:plugins about:cache about:memory about:stats about:histograms about:dns about:network about:crash about:hang about:internets 以上 about:internetsは…
Twitterと連携できて、スマートリストとかが便利そうなRemember The Milkを使うことにしたんですけど、 Twitterとの連携でいきなり文字化けして困ったんで、その対処法のメモ。 対処法といっても Twitterの言語設定を「英語 - English」に変更する これだけ…
http://maketecheasier.com/turn-your-ubuntu-hardy-to-mac-osx-leopard/2008/07/23/ 上記のサイトを参考にUbuntuの見た目をいじりました。 フォントまわりはIPAモナーフォントで満足してるので変更してません。 んで、以下が変更後のスクリーンショットです…
昨日作ったパッチが適当過ぎたんで、ちょっと真面目にパッチを書いてみました。 keyCodeの数字とかではなく、アルファベットの文字で設定できるようにしました。 AutoPagerizeのバージョンは0.0.31です。 --- autopagerize.user.orig.js 2008-07-30 17:24:43…
日本語入力メソッドをscimからximに変更するときや、システムトレイ版などに変更するときは、 以下のコマンドを入力します。 $ sudo update-alternatives --config xinput-ja_JP すると、日本語入力メソッドの一覧が出力されるので、変更したいメソッドの番…
Shift+Tで簡易的なホットキーを設定したくて、 window.onkeydown = function(event){ if(event.keyCode == 16 && event.keyCode == 84){ // 処理 } } とかしても、うまくいかなくて調べた結果、Shift、Ctrl、Altに関してはそれぞれ event.shiftKey event.ctr…
追記:改良版作りました AutoPagerizeはすごく便利ですけど、たまにオンオフしたいときもあって、 それをキーボードショートカットでやりたくなったので、そのパッチを書いときます。 ちなみに、AutoPagerize 0.0.31へのパッチです。 Shift+tでオンオフを切…
今田耕司は神だった。そんだけw
このネタから派生していろんなネタが生まれてたので、自分で探せる範囲でまとめてみました。 ただし、内容が元ネタにそった形のだけにしてあります。後半にはネタもありますけど。 この際なんで、元ネタに多少忠実じゃないものも含めることにしました。 一応…
Kubuntuをメインで使ってるんですけど、なんとなくKDE4を入れてみたくなったんでその方法。 以下のようにapt一発でインストールできます。 $ sudo aptitude install kubuntu-kde4-desktop kde-l10n-ja kubuntu-kde4-desktopはkubuntuのKDE4バージョンで、kde…
KDE4を入れてからキーボードショートカットの設定に手間取ったんでそのメモ。 [KDEメニュー]→[コンピュータ]→[KDEシステム設定] これで、まずはKDEのシステム設定画面を開きます。 次にこのシステム設定画面の上のタブから [詳細]→[入力アクション] ここで …
Processing.org アート/デザインのためのプログラミング環境「Processing」に興味を持ったんで、Processingを始めるにあたって、自分で見つけた知ってると便利そうな日本語サイトをまとめときます。 それでは、以下からどうぞ。 日本語サポートサイト proces…
マウスでぐりぐりスクロールのDragScrollですが、クリックした場所にスムーズに移動するように変更しました。グリモン版も同様です。地味にちょくちょくいじってます(笑) よろしければどうぞ。
サイドバーを右側に表示したいなーと思うことがあったので、その方法のメモ。 userChrome.cssで変更する方法 ちなみにLinuxの場合ですが、もちろんWindowsとかMacでもプロファイルの階層がわかれば、同様の手順で可能だと思います。 まず以下の階層に移動し…
個人的にすごいなと感じた背景作成用のジェネレータを紹介します。 Tiled backgrounds designer まず、一つ目はTiled background designerです。 テクスチャなどを配布してくれるサイトは結構ありますが、こちらでは、そのテクスチャ自体を作成することがで…
はてなダイアリーのデザインを変更しました。 公開デザイン「highhat」を元にして、スタイルシートをいじってこの形にしました。 タイトル部分とかをもうちょっといじりたいですけど、 とりあえず、ある程度は完成したんで変更しましたv(。・ω・。)
マウスでぐりぐりスクロールのDragScrollですが、名前空間を汚さないように改良しました。 また、canvasタグを書かずに、dragscroll.jsを読み込むだけで使えるようにしました。グリモン版も同様です。名前空間を汚さないようにしたんで、グリモン版は導入し…
RubyGemsを0.9系から1.x系にアップデートしたら、require_gemが使えなくなって驚いたんでそのメモ。 require_gemからgemへ require_gemと書いていたところをgemと置き換えて、かつ、requireする必要があります。 #require_gem 'load_library' gem 'load_libr…
jQuery初心者の自分にとってよさそうなエントリがあったのでメモ。 ほとんど英語のサイトですけど、プログラミングなんでサンプルをやってみるだけでも、参考になると思います。 それでは以下からどうぞ。 英語サイト 15 Days Of jQuery Examples and tutori…
kubuntuにして、キーボードの設定でCapsとCtrlを入れ替えたんですけど、 なぜか再起動のたびにその設定が反映されないので、スタートアップですればいいんじゃないかと思って、 そしたらできたんでその方法のメモ。以下の場所がKDEでのスタートアップフォル…
ubuntuからkubuntuに変えても、起動時のスプラッシュ画面(バーが左から右に増えていくやつ)がもとのubuntuのままだったんで、 kubuntuのに変えたいな〜と思ったんでその変更方法です。 まず、コマンドラインで以下を実行。 $ sudo update-alternatives --con…
この間UbuntuでAnthyに顔文字登録 - What is Normal 〜 もはや普通がわからない 〜で顔文字辞書の登録方法を書きましたが、 2ch用の顔文字辞書を登録したくなりました。 そこで、2つの辞書を一緒に登録する方法をメモしときます。ここで、一つ目の辞書ファイ…